転職活動をしながら従来の仕事もこなしていくのは、結構大変なことです。従来の仕事をおろそかにするわけにもいかず、かといって退職後に転職活動をするのはかなり危険な賭けです。ですので、効率的にかつ着実に転職活動を行うために目的をもった予定表を作ってみましょう。
目次
3ヶ月集中予定表とは?
普段はあまり聞き慣れないし使うことがないものですが、物事を実行する日程が決まったものを逆算式予定を組むためにつかうのが、「3ヶ月集中予定表」です。例えば3月末に決まっていることに向けて、3ヶ月間さかのぼって予定を組み、進行状況を確認しつつ進めていくといった感じです。
一般的に転職をするには、2ヶ月から3ヶ月ほどかかると言われています。転職先が決まってもすぐに退社できるわけではなく、1ヶ月前に退社を伝えてから引継ぎなどの作業が必要です(正確な日数は、現在の職場の雇用契約書や就業規則を確認してください)。
特に建設業界では計画的に仕事を進めている場合があるので、引継ぎなどは重要になります。まずは、新しい会社に入社したい日付けを具体的に考え、それに向けて3ヶ月集中準備予定表を作成しましょう。計画的に3ヶ月間集中して転職活動を行うことができます。
最初の1週間から2週間で事前準備
入社したい日付けが決まったら、転職の事前準備を始めます。まずは自分のキャリアの中で、何が活かせるかを考えることからです。建設業界なら今までに関わった建造物や現場で使用してきたスキル、成功事例を書き出してみるといいでしょう。
次に転職の目的をはっきりさせます。やりがいや労働環境など明確な転職の理由を考えることで、希望する条件の職場を見つけることができるのです。また転職の流れや、建設業界内の転職需要を確認することも大切になります。今までのスキルがどのような企業に求められ、どのぐらいの年収になるのかなどを事前に調べておくといいでしょう。
ここまでの事前準備に、1週間から2週間はかかるとされています。
応募から面接で1ヶ月を使う
事前準備の後は、約1ヶ月を使って応募と面接を繰り返していきます。すぐに転職できる場合もありますが、複数の企業に応募することが理想的なので、期間は余裕をみておいたほうがいいでしょう。なるべく複数の会社に応募して比較検討することで、より希望に合った転職をしやすくなります。
また現在の職場に勤めながら転職活動をする場合は、面接などの日程調整を上手く行うことが重要です。急な変更などが必要にならないようにしましょう。転職での面接は自分のことを聞かれるだけでなく、会社のことを自分からも質問することができます。そこで、仕事内容や待遇などを質問しても構いません。
面接では、自分自身のビジョンを考えられる会社かどうか判断することに重点をおきましょう。
内定には2週間必要、最後の1ヶ月で引継ぎを
内定が出てから入社をするか決めるまでに、約2週間かかります。指定の期日までに入社するかの返事をしますが、複数の会社の採用試験を受けていた場合は、内定が出る順番により返事がスムーズにできない場合があります。そのため、本命の会社からの内定が一番最初に出るように、計画的に面接などのスケジュールを立てることが大切です。
転職先が決まったら、退職と引継ぎに約1ヶ月必要です。退職をする旨を1ヶ月前に伝えてから、今後の職場でのスケジュールを考えていきます。後任者への引継ぎをスムーズに行うためにも、引き継ぎ書やマニュアルをまとめておくといいでしょう。