■住宅建築現場での撮影や立ち合い ■書類作成や伝票処理などの事務作業 など
老朽化が進んだ下水道管のリニューアル工事をはじめとした土木工事の施工管理業務全般をお任せします。
軌道の地下化において、電車はもちろん、地上の街や道路の機能をそのままに、トンネル工事を行うのは容易なことではありません。そうした際に生きてくるのが、「R&C工法」「ESA工法」「SFT工法」といった特許工法。あなたにお任せするのは、これら工法による地下立体交差・トンネル工事の施工管理です。
【土木工事作業員】 上下水道、舗装などの土木工事をしていただきます。その他 歩道橋の目隠し板、タイル張り、塗装 等。普通運転免許あれば尚可。
【ダンプ運転手】 2トン、3トンダンプの運転手をしていただきます。残土運搬 等。準中型免許、中型免許。
・専用機器を用いて建設地の測量を行う ・現場に建築の基準となる線をひく
・土木工事現場のマネジメント ・工事現場への作業指示等 ・PCを使用し、管理書類の作成 ・発注者(役所や関係各所)との打合せ
◆施工部門 杭を使用した基礎工事のオペレーターや手元での業務が中心。 ・建造物の耐震工事 ・高架橋、橋梁などの基礎工事 ・大型商業施設、公共利用施設の基礎工事 など
◆管理部門 基礎工事の施工現場における記録、管理業務が中心。 ・既製杭、鋼管杭、場所打ちなど全杭工事に関わる施工管理または補助作業
◆製造・メンテナンス部門 基礎工事で使用する杭の製造、メンテナンス業務。 ・工場内での旋盤、ボーリング ・既製杭の製造、施工で使用した重機機材のメンテナンス、保管 ・工場内、置き場での製造および機材メンテナンス
オフィスや学校、介護施設、病院などの電気設備工事全般
石油化学プラント、食品・薬品工場、火力発電所、ダム設備等の現場で ・計器の取付 ・計器に対する配管や電線管・ケーブルの敷設 ・制御盤の取付 ・センサーや計器の交換 ・端末処理
▼入出庫の管理 ・お客様の注文に合った製品を出庫 ・レンタルが終わった製品の回収 ・PCでの入出庫管理 ・出庫する製品の組立て ・配送車両の手配 ・積込み、など
▼製品のメンテナンス ・保管中の製品の修理や部品交換といったメンテナンス
▼外注スタッフの管理 ・製品の清掃や配送・設置を担当するスタッフへの指示出し ・予定どおりに入出庫できるよう管理
積水ハウスが施工した戸建住宅のリフォーム(お客様ニーズのヒアリングから企画・設計・積算・施工管理)
【具体的には】 お客様のニーズを営業(リフォームアドバイザー)とヒアリング。 それをもとに、リフォームアドバイザーと連携しながら、 期待を上回るリフォームを提案します。 施工会社やお客様との折衝も担当していただきます。
(1)新規プラント設備(既設プラント設備改修)案件の計画/施工管理作業(基本計画・見積照会・工事施工計画等) (2)プラント建設にかかる官公庁との折衝、許認可申請等(消防法、労働安全衛生法、公害基本法) (3)プラント用機器手配および製作管理(納期、コスト、品質) (4)現場工事施工管理(工程、品質、コスト、安全)
●工事の開始時期・作業日程の打ち合わせ ●見積書・請求書の作成・支払業務 ●作業効率化の改善・提案 ●工事全体の進捗管理 ●安全会議への出席 など
【土木】 ▼主な仕事内容 ○土木工事、補修工事 ○土木設備の点検・診断 ○機械基礎工事及び電気機器基礎工事 ○電線管路の管路工事 ○一般の道路排水工事 ○再生可能エネルギー関連工事 ○変電所・開閉所における機器据付施工管理 ○ケーブル布設・端末処理・接続の施工管理 ○単体試験・総合試験、通信確認の管理
【建築】 ▼主な仕事内容 ○原子力発電所、火力発電所の点検業務 ○地震震度計測及び解析業務 ○建築設備の点検・評価 ○建築構造物の設計・施工
新築注文住宅の施工管理を担当します。5~8ヶ月程度の工期が基準となり、1つの物件につき現場の職人は数十人規模となります。
■各種申請業務 ■設備の定期メンテナンスの提案 ■メンテナンス作業の管理 等
同社にて各々の実績や適性に応じて土木施工管理を行っていただきます。品質管理、工程管理、安全管理等基本的なところから、実績によってはプロジェクト全体のコスト管理も行っていただきます。主に1人1案件、自治体や官公庁からの発注となり、現場は3~5人が常駐してプロジェクトを管理いたします。
●安全管理 現場作業において、働く人々の安全が確保できているかを確認・管理します。
●品質管理 品質管理基準をクリアできる品質を保つべく、管理していきます。
●工程管理 工期が当初の予定通りスムーズに進められるよう管理します。
●工事に関する各種手配
ガス管の入替作業を行います。 ※班体制(1班5~6人)での作業となります。
施工現場のディレクター(現場監督)
注文住宅(鉄骨・木造)やRC造公共施設等の施工現場での監督業務全般をお任せします。営業・設計の各部門と連携し、顧客満足度を最重視した仕事に取り組んでいきます。
材料や工事の発注業務や安全対策、業者さんや職人さんの統括など、コミュニケーションも大切な仕事です。